リヴリー にこにこエネルギーの効率のいい上げ方とおすすめ餌

リヴリー にこにこエネルギーの効率のいい上げ方とおすすめ餌

リヴリーのにこにこエネルギーの効率的な上げ方・集め方・増やす方法を詳しく解説。餌やりの増加量や満腹後の工夫、最効率のおすすめ餌までわかりやすく紹介します。

目次

にこにこエネルギーとは

にこにこエネルギー

にこにこエネルギーとは、リヴリーから発生する感情エネルギーで、餌やりを行うことで発生します。餌をあげると、にこにこエネルギーを集めることができます。キモチサーモグラフでは、ピンク色で表示されます。

にこにこエネルギーの増加量

にこにこエネルギーの増加量

にこにこエネルギーは、1回の餌やりでおよそ2%増加します。リヴリーが満腹に近い状態のときは、通常より多く3%ほど増えることもあります。

満腹度をうまく調整しながら餌をあげると、効率よくにこにこエネルギーを増やせます。

満腹に近い状態(おおよそ90%台)を保ちながら餌やりを行うと、餌やり1回あたりの増加量が3%になるため効率がいいです。

  • お腹がすいている状態で、餌やりを1回行うと、にこにこエネルギーが2%増える場合がほとんどでした。
  • にこにこエネルギーが3%増える場合がたまにあり、お腹90%台のときと、満腹になる95%以上のときに確認できました。
  • 検証では「テントウムシのたまご」を1個ずつ与えて、その都度キモチサーモグラフでにこにこエネルギーの増加量を確認しています。

効率のいい上げ方

にこにこエネルギーの効率のいい上げ方は、できるだけ多く餌をあげることです。お世話「/food」から好きな餌をえらんで、リヴリーに与えましょう。

最効率のおすすめ餌

にこにこエネルギーは、「テントウムシ・ゴースト」でも増加します。満腹にならずに、にこにこエネルギーを増やすことができるので、最効率の方法です。

カメムシもおすすめ

にこにこエネルギーの効率のいい上げ方として、カメムシを与えるのもおすすめです。カメムシを与えることで、匂いが発生し、シャワーを行えるようになるので、ついでに「ぴかぴかエネルギー」も集めやすくなります。

にこにこエネルギーが増えない時の対処法

にこにこエネルギーがあがらない・増えない時は、リヴリーが満腹になっています。満腹時に、にこにこエネルギーがあがらない時の対処法を紹介します。

満腹になったらおさんぽや木の水やり・収穫でお腹を減らすことができます。「おさんぽ→餌やり」を繰り返すと効果的に上げられます。やりすぎるとリヴリーが疲れてしまうのでほどほどにしましょう。

感情エネルギー
にこにこエネルギーにこにこぽかぽかエネルギーぽかぽかそわそわエネルギーそわそわ
うきうきエネルギーうきうききらきらエネルギーきらきらぴかぴかエネルギーぴかぴか
リヴリー にこにこエネルギーの効率のいい上げ方とおすすめ餌

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リヴリー研究員のアバター

リヴリー研究員

「リヴリーアイランド」「LIVING with LIVLIES」攻略情報、お役立ち情報、アップデート、今後の予定など最新情報をお届けします!

コメント

コメントする

目次