リヴリー キモチサーモグラフとは?見方と確認方法

リヴリーの気持ちがわかる新機能「キモチサーモグラフ」を解説。キモチサーモグラフ画面の見方や確認方法、感情エネルギー6種類の感情分類をわかりやすく紹介します。
キモチサーモグラフとは

キモチサーモグラフとは、リヴリーの感情エネルギーが蓄積され、リヴリーの気持ちがわかる新機能です。ふれあいやお世話によって発生する「感情エネルギー」をサーモグラフィー状に可視化しています。
キモチサーモグラフの見方と確認方法
グラフ画面の見方

| 計測状態 | 「キモチサーモグラフ/計測中」などが表示され、感情エネルギーの計測状況を示します。 |
|---|---|
| リヴリーの熱画像 | リヴリーのシルエットに重なるサーモ表示です。光の強弱がエネルギーの高低を表し、明るい部分ほど感情エネルギーが強い状態です。 |
| 蓄積メーター | 縦のメーターで全体の強度を表示します。上がHIGH、下がLOWで、発光位置が高いほど活発な状態を示します。 |
| レーダーチャート | にこにこ・ぽかぽか・そわそわ・うきうき・きらきら・ぴかぴかの6指標を同時に可視化し、バランスや偏りを確認できます。 |
| 感情エネルギー(%) | 各指標の現在値をパーセントで表示します。どの感情エネルギーが優勢かを具体的な数値で比較できます。 |
| キモチdoodoo一覧 | 手に入れたキモチdoodoo一覧を見ることができます。 |
キモチサーモグラフは、リヴリーの感情エネルギーを視覚的に表示する画面です。グラフやバー、数値の意味を理解すると、感情の変化を正確に読み取れます。
画面には、リヴリーのシルエットに重なる熱画像(サーモ表示)が中央に配置され、明るい部分ほど感情エネルギーが高いことを示します。左側には6種類の感情エネルギーを示すレーダーチャート、右側には強度を示す縦バーと数値が表示され、全体のバランスや強弱を一目で確認できます。
また、右側にあるパーセント表示では、にこにこ・ぽかぽか・そわそわなど、どの感情が優勢かを数値で把握できます。全体を通して「どんな気持ちが強いのか」「どの感情が変化しているのか」を読み取るのがポイントです。
確認方法と操作手順
- リヴリーをタップ
- BIO RECORDの右上のハートマークをタップ
キモチサーモグラフは、バイオレコード(BIO RECORD)のハートマークのボタンから確認できます。お世話やふれあいを続けることでデータが蓄積され、リヴリーの気持ちを反映したグラフが変化していきます。
画面を開くと、現在の計測状態や各感情エネルギーの強さがリアルタイムで表示されます。日常的にお世話を続けることでグラフの動きが変化し、リヴリーの心の動きを想像しながら観察を楽しめます。
キモチdoodoo一覧が表示されない
キモチdoodoo一覧が表示されない場合は、キモチdoodooを一つも手に入れていない可能性が高いです。キモチdoodoo一覧は、リヴリーがキモチdoodooを初めて排出した際に表示されるようになります。

キモチサーモグラフの感情エネルギー種類一覧
キモチサーモグラフでは、リヴリーの感情エネルギーが「にこにこ」「ぽかぽか」「そわそわ」「うきうき」「きらきら」「ぴかぴか」の6種類に分類されます。お世話で変化し、日々の気持ちを可視化できます。
リヴリーの感情エネルギーについて、以下の記事で詳しく解説しています。

全ての感情エネルギーが100%になった際のコンプリート報酬や演出について紹介しています。


にこにこ
ぽかぽか
そわそわ
うきうき
きらきら
ぴかぴか
コメント