リヴリーアイランドのレイアウトのやり方とコツを紹介。アイテムの配置や色の組み合わせ、テーマの決め方など、統一感のあるおしゃれな島を作るためのポイントをわかりやすく解説します。
レイアウトとは?
レイアウトは、自分の島「アイランド」に家具や植物、背景アイテムなどを自由に配置して、世界観を表現する楽しみ方です。

配置の仕方によって雰囲気が大きく変わり、リヴリーたちの暮らし方にあった島や好みの島を作ることができます。
季節やイベントに合わせて模様替えをすることで、日々の生活がより新鮮に感じられます。
レイアウトのやり方
レイアウトの編集方法と画面の見方
リヴリーのレイアウトは、下部メニューの「/item」から「アイランド」をタップして変えることができます。
アイランドの編集画面では、持っている全てのアイテムが表示されます。タブを切り替えることで、配置したいアイテムの種類を簡単に絞り込んで選ぶことができます。
設置上限と外せるか
アイランドレイアウトでは、配置できるアイテムの数や、設置を外せるかどうかが場所によって異なります。以下の表にまとめました。
設置場所 | 設置上限 | 外せるか |
---|---|---|
ツリー | 1 | 外せない |
台座 | 2 | 外せない |
グラウンド | 2 | 外せない |
ラグ | 2 | 外せる |
フェンス | 2 | 外せない |
島デコ左後 | 2 | 外せない |
島デコ右後 | 2 | 外せない |
島デコ左前 | 2 | 外せない |
島デコ右前 | 2 | 外せない |
手前デコ左 | 2 | 外せる |
手前デコ右 | 2 | 外せる |
背景 | 2 | 外せる |
空間色 | 1 | 外せる |
フレーム | 2 | 外せる |
天井デコ | 2 | 外せる |
BGM | 1 | 外せる |
環境音 | 3 | 外せる |
フィルター | 1 | 外せる |
ランブル | 10 | 外せる |
レイアウトのコツ
トータルコーディネートで統一感を出す
アイランドをおしゃれに見せたいときは、まず全体の雰囲気をひとつにまとめるのがおすすめです。

ガチャのシリーズをそろえたり、色味を統一したりするだけで、ぐっと洗練された印象になります。
たとえば、ベージュやグリーンでナチュラルにまとめると落ち着いた空気に、淡いピンクやホワイトでそろえるとやさしくかわいらしい雰囲気に仕上がります。
ジャンルを決めて作り込むのも素敵です。ナチュラル・かわいい・幻想的・和風・サイバーなど、テーマをひとつ決めると、全体の世界観がまとまりやすくなります。
中央にまとめてすっきり見せる
レイアウトに迷ったときは、思い切って中央にポイントを集めてみましょう。

ツリーやお気に入りの家具を中心に置いて、まわりを少し空けるだけで、すっきりと見やすいバランスになります。
空間に余裕をもたせることで、リヴリーたちが動く姿も映え、どこを切り取っても写真のようにきれいに見えるレイアウトになります。
フィルターで雰囲気チェンジ
模様替えをしなくても、フィルターを変えるだけでアイランドの印象はガラッと変わります。


左側の画像はフィルターなしのレイアウトで、少し薄暗く落ち着いた印象に仕上がっています。
一方、右側の画像では「成長促進剤の香りフィルター」を使用しており、全体が明るくきらめくような雰囲気に変化しています。幻想的で透明感のある世界観が生まれ、同じレイアウトでも印象が大きく異なります。気分やテーマに合わせてフィルターを使い分けると、アイランドの魅力をより引き立てられます。
少しあたたかみのあるフィルターをかければやわらかく、モノトーン系にするとシックで大人っぽい雰囲気に。
とりあえずおしゃれ感がでる万能フレーム
とりあえずおしゃれ感がでる万能フレームをご紹介します。
菜園レイアウトが、フレーム1つで雑誌の表紙風に様変わり!

「MODEのブックカバー」シリーズは、とても使い勝手が良くおすすめ!
これひとつで、こじゃれた感じに仕上がるフレームとして、飼い主さんの間でもとても人気のフレームです。
イベント限定のフレームを使えば、季節感や特別感もぐっと高まります。
気分や季節に合わせて色味を変えるだけで、いつもの島が新鮮に見えてきます。
レイアウトの楽しさは、細かいバランスや色の組み合わせで自分らしさを表現できるところにあります。
お気に入りの雰囲気を探しながら、あなただけの世界をゆっくり作っていってください。
今後もレイアウトをおしゃれにするテクニックなど紹介していきますので、お見逃しなく♪
コメント