リヴリー マイショップができない時の原因と対処法まとめ

マイショップができない時の原因と対処法をQ&A形式で解説。出品できない、売れない、参考価格が見れないなど、よくあるトラブルを簡単に確認できます。
マイショップができない時の原因と対処法まとめ
リヴリー マイショップがうまく使えない、出品できない、アイテムが見つからない…。
そんな時は、システムの不具合ではなく「仕様」や「条件」が原因であることがほとんどです。
この記事では、リヴリー マイショップができない時の原因と対処法をQ&A形式でまとめました。
出品・購入・お店めぐりなど、よくあるトラブルを項目別に整理し、初心者の飼い主さんでもすぐに確認できる内容です。
マイショップが開けない・使えない
マイショップは、ホムのレベルが30以上で解放されます。まだ使えない場合は、ホムレベルが条件に達していない可能性があります。レベルが30になると、自動的にマイショップが利用できるようになります。
出品できない
出品できない場合は、出品条件を満たしていない可能性があります。以下のアイテムは出品することができません。
- 木の実
- プレゼント不可のアイテム
- 1つしか所持していないアイテム
- 販売が終了してから30日経過していないアイテム
(例:1月1日に終了したガチャのアイテムは1月31日から出品可能となります) - ヤミショップアイテム
- 配布されたアイテム
- その他、研究所が定めたアイテム
出品時に表示されるアイテムは出品可能なもののみ表示されます。
1日に販売できるアイテム数には上限(15個)があります。上限に達した場合、お店は閉店状態となり自分以外はお店に入ることができなくなります。

売れない
出品しても売れない時は、価格設定に原因があることが多いです。参考価格を確認し、中央値から下限値の範囲に設定するのがおすすめです。
価格が高すぎると他のお店に埋もれてしまうため、まずは少し低めに調整してみましょう。
詳しくは以下の記事で解説しています。

価格設定できない
マイショップでは、アイテムごとに最低価格が設定されています。たとえばRアイテムを300GPで売りたい場合でも、最低価格が1200GPならそれ以下では出品できません。この価格制限はすべての飼い主さんに共通です。

参考価格が見れない
参考価格は、出品画面からアイテムを選び、アイテム画面に表示されます。
参考価格(参考販売価格)は、実際に売れた履歴があるアイテムのみ表示されます。販売実績が少ないアイテムや、初出の新アイテムなどは「参考価格なし」と表示されることがあります。
販売履歴が増えると自動的に表示されます。
欲しいアイテムが見つからない
「きままに」で探しても出てこない場合は、まだ誰も出品していない、または出品数が少ない可能性があります。
また、ウィッシュリスト内に出品数が多いアイテムが含まれていると、出品数が少ないアイテムが出にくくなる可能性があります。
欲しいアイテムやお得なアイテムの探し方について、以下の記事で解説しています。

お店をお気に入り登録できない
お気に入り登録できる店舗数の上限は100軒までです。上限に達すると新しく追加できないため、不要な登録を整理して空きを作りましょう。

今回紹介したQ&Aをチェックしても解決しない場合は、アプリの再起動や最新バージョンの確認も試してみてください。
こちらの記事では、マイショップについて詳しく解説しています。


コメント