リヴリー おさんぽストリートと総合リヴリーパークガイド

リヴリー おさんぽストリートとパーク総合ガイド

リヴリーアイランドの「おさんぽストリート」や「総合リヴリーパーク(G.L.P.)」の歩き方を紹介。おさんぽの始め方や行ける場所、ミニパーク一覧、リヴリーや他の飼い主さんとの交流方法などを詳しくまとめた総合ガイドです。

目次

おさんぽとは?

リヴリー おさんぽストリートとパーク総合ガイド

リヴリーアイランドの「おさんぽ」は、リヴリーと一緒に研究所の施設「総合リヴリーパーク(G.L.P.)」を歩きながら、さまざまな景色や出会いを楽しめる機能です。

リヴリーと一緒におさんぽを楽しもう

リヴリーと一緒におさんぽを楽しもう

リヴリーと一緒におさんぽに出かけられるのは、メインリヴリー1匹のみです。おさんぽをしたリヴリーはたくさん動くためお腹が減りやすくなります。帰ってきたらリヴリーの様子を見て、少し休ませながらエサをあげてあげましょう。

リヴリーの健康状態への効果

総合リヴリーパークでの「おさんぽ」や、他の飼い主さんの島への「おでかけ」では、一緒に連れて行ったリヴリーに次のような変化が見られます。

  • リヴリーのdoodooに影響がある
    おさんぽやおでかけをしたリヴリーはお腹が刺激され、翌日のdoodooの状態が変化するといわれています。
  • リヴリーのお腹が減りやすくなる
    おさんぽやおでかけをすると血の巡りが良くなり、通常よりもお腹が減りやすくなる傾向があります。

おさんぽ後は、リヴリーの様子を見てお腹がすいていないか確認し、少し休ませてからエサをあげるとよいでしょう。

総合リヴリーパーク(G.L.P.)

総合リヴリーパーク(G.L.P.)

総合リヴリーパーク(G.L.P.)は、おさんぽストリートやミニパーク、「総合案内所」など多彩な施設が集まる研究所運営の大型エリアで、豊かな景色や設備を気分に合わせて自由に楽しめます。

おさんぽのやり方

STEP

おさんぽ手帳を開く

おさんぽ手帳

まず「おさんぽ手帳」を開き、行き先を確認します。いくつかの区間にわかれている広いエリアもあります。困った時はまず「総合案内所」に行ってみましょう。

STEP

ストリートやパークを歩く

ストリートやパーク

おさんぽストリートにはミュラー通り1区~30区まで存在します。季節を問わず桜が咲く「ブロッサムパーク」や、飼い主さんが集う「大公園」など、エリアごとに雰囲気が異なります。気ままに歩いて、お気に入りのスポットを見つけましょう。

STEP

技でコミュニケーション

技でコミュニケーション

「総合リヴリーパーク(G.L.P.)」では、ホムを介して技を発動することができます。花を咲かせる、雨を降らせる、言葉を投げかけるなど、使い方は自由です。いろいろ試していくうちに、自分だけの交流スタイルを見つけることができます。

おさんぽストリート一覧と特徴

場所特徴
総合案内所パークへの総合入り口
案内パーク様々なミニパークへアクセスするためのパーク
G.L.L.入場門G.L.L.クラブへの加入と、G.L.L.キャッスルへの入城が可能なパーク
ヴィラ正面広場リヴリー用の宿泊施設「VILLA WISE WOOD」の正面広場
ミュラー通りミュラー博士の名前がついた歴史的な通り
第1区~第30区

ミニパーク一覧と特徴

ミニパーク名特徴
プラム・ピーの部屋巨大なピグミー「プラム・ピー」が住む秘密の部屋
ブロッサムパークお花見に最適な一年通して桜が咲くミニパーク
中央区・東区・西区・南区・北区
サイレントミルクパーク静けさが際立つ真っ白な空間が特徴のミニパーク
中央区・東区・西区・南区・北区
リヴリー大公園大勢で集まることができる広々とした公園
LOTTOパークLUCKY JUMBO GPくじを購入することができるミニパーク
アートギャラリーパーク芸術を楽しめる施設、アートギャラリーパークの入口
イベントパークさまざまなイベントがおこなわれるミニパーク
カルチャーパーク繁体字パーク:繁体字圏の飼い主さんの交流に適した通称「茶韻亭」
英語パーク:英語圏の飼い主さんの交流に適した、通称「Grove Garden」

技・チャット

おさんぽ中はホムを通じてさまざまな技を発動できます。花を咲かせたり、雨を降らせたりと、技の使い方は自由です。

チャット機能も搭載されており、定型文やリアクションを使って他の飼い主さんと気軽に交流できます。

知恵の壺

おさんぽ中に登場する「知恵の壺」は、触れることで特別な反応やメッセージが得られることがあります。中にはイベント期間限定で出現するものもあるため、見かけたらタップしてみましょう。

季節のイベント

季節のイベント

研究所では季節ごとに特別な装飾が行われることがあります。ハロウィンや春の桜シーズンなど、期間限定の演出が楽しめるため、イベント期間中は特に見どころです。季節の飾りと一緒にリヴリーを撮影すれば、思い出に残る1枚になるでしょう。

フレンドと合流

おさんぽ中のフレンドと合流することができます。おさんぽ中に、左下の技一覧から「/join」を選びます。おさんぽ中のフレンドが表示されるので、選んで合流できます。

自分がおさんぽ中であることをフレンドに知らせたくない場合は、「おさんぽしていることをフレンドに表示する」の設定をオフにすることで非表示にできます。

不思議なカギ

不思議なカギ

ストリートのどこかには、不思議なカギが落ちていることがあります。思いがけない発見につながるかもしれません。

おさんぽ中の着替えと撮影

おさんぽ中の着替え

おさんぽ中でもコーディネートを変更できます。お出かけ先で出会った飼い主さんとおしゃれの話題で盛り上がったり、季節の背景に合わせて衣装を変えたりして、気ままに撮影を楽しみましょう。

「こん」とは?

クラシックリヴリーアイランドの時代、多くの飼い主さんが「こんにちは」や「こんばんは」を「こん」と略して挨拶していました。2008年のオフィシャルガイドブックにも掲載されており、長く親しまれた言葉です。

当時は「よろ(よろしくお願いします)」「おつ(お疲れ様)」「ノシ(手を振る)」「いてら(いってらっしゃい)」「おか(おかえり)」など、短い挨拶が自然に交わされていました。

現在のパークやおさんぽストリートでも、そんな温かい交流の雰囲気を感じることができます。

掲示板

掲示板が設置してあるエリアもあります。「総合案内所」の掲示板やヒント関連の掲示板では、直近イベントのネタバレなども表示されるためご注意ください。

ミュラー10区・30区にも掲示板があります。30区は、「しりとり掲示板」として楽しむ方が多く、みなさん順にコメントしています。興味がある方はぜひ遊びに行ってみてくださいね♪

おさんぽは、リヴリーと飼い主さんが一緒に過ごす中で最も自由な時間です。ストリートを歩きながら新しい発見をしたり、他の飼い主さんと挨拶を交わしたり、季節の変化を感じたり――そのすべてがリヴリーとの思い出になります。

今日もリヴリーと一緒に、おさんぽストリートへ出かけてみませんか?

リヴリー おさんぽストリートとパーク総合ガイド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リヴリー研究員のアバター

リヴリー研究員

「リヴリーアイランド」「LIVING with LIVLIES」攻略情報、お役立ち情報、アップデート、今後の予定など最新情報をお届けします!

コメント

コメントする

目次